∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
●大阪で、「『聴く』を磨く」2日間凝縮講座 開催決定! ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

2010年9月〜12月の、全6回講座以来、2年ぶりに
大阪で 「『聴く』を磨く」講座を開催します。

「6回全部通えない・・・・」という声にお応えして、
全6回の内容を、2日間に凝縮しての講座です。

▼日程
2012年11月10日(土)、11日(日) 10時〜17時

近日、お申し込み受付を開始します♪

ぜひ、日程をあけておいてくださいねーーっ (´▽`*)



お引越しのお知らせ

2012年08月15日

こんにちは。
聴くわざ@関西のブログへようこそお越しくださいました☆

申し訳ありません、
以下のブログにお引越しをしました。

http://ameblo.jp/kikuwaza-kansai/


2012年11月に、「『聴く』を磨く」@大阪 2日間連続講座を開催します!

新しいブログともども、どうぞよろしくお願いします m(_ _)m


posted by かめわざ@関西スタッフ at 16:04 | Comment(0) | 企画メンバーより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フォローアップ&「話し方」講座、終了☆

2011年04月11日

こんにちは、春らしくなってきましたね。

被災地はまだまだ大変な状況なので、手放しで春を、桜を、喜べない気持ちですが、
季節が巡っていくように、街も人も、再び元気になることを願っています。


さて、4月2日(土)の午後、
「『聴く』を磨く」フォローアップ講座と「話し方」講座を開催いたしました。

フォローアップは昨年の6回連続講座受講者の方と、新規で3名の方が参加してくださいました。

受講者のみなさんは、
からだほぐしから始まって、気持ちがほぐれてくると
そして、かめおかさんから「この話は、確か○回目の時にはなした内容なんだけど」のことばに

「ああー・・・・」

普段忘れかけていたことを思い出し、改めて心と体で感じ直した。
そんな2時間でした。

初めての方は、やはり少し戸惑いがあったように見えましたが
少しずつ、雰囲気にも慣れて表情がやわらかくなったようでした。


少し休憩して、後半の「話し方」講座。
ほとんどの方がそのまま残ってひきつづき受講してくださいました。

実はこの「話し方」、今回初の試みだったそうです(爆

ペアになって、話す・聴く。
一度、みんな立って、部屋の中をゆっくり歩いてみる。このとき、足の裏の体重移動を感じながら。足の裏と地球がつながってると意識しながらゆっくりゆっくり部屋の中を歩きました。
いやー、怪しい (>w< )

そのあと、もう一度さっきのペアで話す・聴く。

なんとなく、話しやすくなったかも?という声もあり。
ある人は、声のトーンがすごく落ち着いた感じに変化しました。

話す、ということでみなさんが日ごろ思っているのは
・うまくはなせない
・順序立ててはなせない
・何を話していいのかわからない
・話しても聞いてもらえないと思う
・話すことで(否定されたり笑われたりして)傷つきたくない

などなど。

私も、自分の気持ち、大切に思っていること、本当は一番伝えたいはずのことを言おうとすると言えなくなって、焦点がボケたような話をしてしまう、うまく話そうと自分に期待してるからなのか、人がわかってくれるだろうと相手に期待しているのか、なんなんだろう・・・?
と思っていました。

みなさんの話を聴きながら、
「そうか、話して否定されたり笑われたりして傷つきたくないんだ。だから肝心のことを言おうとすると相手の様子を見ながらになって、少しでも傷つきそうな予感がしたら核心ではなくて周りのことを話すだけで方向がずれてしまって相手にも伝わらないし、自分もすっきりしないんだ」
と改めて気づかされました。

参加者は奇数だったので、たまたまペアワークで余ったため、かめおかさんと組んでそんな話をしたら、えらいことになってしまいました。

「そ。ここでは誰も否定したり笑ったりしないよ。言ってみ。千本ノックだわーい(嬉しい顔)

げっ!?

参加者のみなさんが、ひとりずつ順番に私の前に座ります。
私は、そのひとりずつに、自分の思いを言うことになりました。
言おうと思うと、胸の奥に大きな塊があって、それがぐーっとこみあげてきます。
涙が出ます。
言葉が出始めるまでに時間がかかりましたが言えました。

ある人は手を握って
ある人は肩に手をあてて
ある人は隣によりそって

いろんな形で、気持ちに寄り添って聴いてくださいました。

ぜんぜんうまく話せてないし、十分に言いたいことを言えたとはいえませんが
言葉にして発することに対する恐れが少し薄らいだように思います。


私のほかに、もう一人、話の流れで個人ワークになった方がありました。
胸の中にたくさんつらい思いを抱えてらっしゃるようでした。
この方には、みんなで手を握ったり、肩に手をあてたりしながら

「大丈夫だよ」
「自分を責めなくていいよ」
「いままでつらかったね」

いろんな言葉をかけました。

心の傷はいっぺんには埋まらないけど
少しずつ、自分で自分に「○」をあげられるように
そのきっかけになったらいいなと思いました。



なんとも濃密な2時間×2講座。

おなかいっぱい、大満足でしたよ。


今後の予定はまだ未定ですが(汗
出来れば自主勉強会と称して、受講者さん同士で交流の場を作りたいと思っています。

かめおかさんに来ていただいての講座も、検討していきます。
興味のある方、次回はぜひ来てくださいね!



北海道にお住まいの方!
4月16日・17日、2日連続でかめおかさんのワークがありますよ〜!

○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○  
    聴く・話す、自己解放…てんこもりの2日間!
    かめ鍋 in さっぽろ
○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○  


かめ鍋って・・・・食べられませんけどネ。
でも満足度120%の講座になること間違いなし。もうすぐですよ、お早めに!






posted by かめわざ@関西スタッフ at 12:29 | Comment(0) | 企画メンバーより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フォローアップ講座&話し方講座、予定通り開催します

2011年03月16日

東日本大震災、未曽有の大惨事となって、ただただ愕然としています。

被災されたみなさまへお見舞い申し上げます。
被災地以外にお住いの方も、不安な日々をお過ごしのことと思います。


こんな状況ではありますが、
4月2日(土) の「『聴く』を磨く」フォローアップ講座 および 「話し方」講座は
予定通り開催します。


いま、被災されていないかたのなかにも、
こころとからだのバランスが不安定に
なっているかたが、増えていると思います。

からだをほぐし、こころをほぐすことで、
やすらぎをとりもどしましょう。

いま、こんなときだからこそ、聴くことの
大切さを、ともにわかちあいましょう。



被災地から遠く離れたところにいる私たちにできることのひとつが
心と体をできるかぎりよい状態にして
今回の震災で心や体に傷を負った人を受け止められる状態でいることだと思います。

名古屋は3月20日に開催を予定していて
この状況で開催するかどうか、とても迷ったそうです。
でも、上記の理由から開催を決めたとのこと。
名古屋のブログ → http://kikuwaza.seesaa.net/

関西でも同じように考え、開催することに決めました。


賛同してくださる方、ぜひ参加してください。
お待ちしてます。

詳細は ≫こちらから


posted by かめわざ@関西スタッフ at 16:42 | Comment(2) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「『聴く』を磨く」フォローアップ & 「話し方」講座 お申し込み受付中です!

2011年03月03日

大変お待たせいたしました たらーっ(汗)

かめおかゆみこさんの
「『聴く』を磨く」フォローアップ講座 と 「話し方」講座
4月2日(土)の午後、大阪で開催します exclamation×2


1 フォローアップ講座
昨年9月〜12月の全6回の本講座に参加された方を対象としていますが、
「前回受けたかったけど、予定が合わなかった」
「なんか、面白そうだから体験してみたい」
という方のために、若干名、体験参加を希望される方のお申し込みも承ります わーい(嬉しい顔)

新規の方にとっては、「『聴く』を磨く」を体験できますし、フォロー対象の方にとっては、新しい方との出会いによって、ワークも変わってくるのではと思います。

2 「話し方」講座
聴くちからがつくだけでも、人間関係は、おおきく変わります。
でも、そこに、話すちからも加わったら・・・!
もちろん、単なる話しかたのノウハウ講座ではありません。
短時間のなかに、かめわざ流エッセンスを、ぎゅぎゅっと盛りこんで展開します♪


目 参加した方の声(ほんの一部です)

・自分に聴くワークで、気持ちがスッとするのと、整理ができました。
 人に話したら、自分の矛盾に気づいたりしてきたことの自分版で
 これからも使えると思いました。(桜花火さん)

・「聴くときは聴く(次に自分が話すことを考えない)」ということが
 以前よりできるようになりました。
 また、聴くときに「この人は何を伝えようとしているんだろう・・・?」という気持ちで
 臨めるようになりました。ありがとうございました。(匿名)

・ワークが入ることで、からだの奥に落としていけました。
 また、知らない人にもワークを活用することができるように思います。(匿名)

・半信半疑で参加した講座でしたが、
 かめおかさんの人柄に触れ、もっと自分が自然体で生きよう!と思いました。(のこさん)

・「聴く」ことは「生きること」・・・なんとなくこの感覚はあったのですが、
 それが実感できた気がします。
 そして今日のワークはどんな問題を抱えていても、どんな行動をとるひとでも
 すべての人の中にはひかりがあることを自分を通して再確認できました。
 人を信じる力をあらためていただけた気がします。
 そして、それが私の生き方です!!(みんとさん)

・話す相手がどういう感情を持って話しているかを考えるところから
 相手にフォーカスするということを心がけられるようになって、
 自分や相手の気持ちにひきずられることなくて、
 切り替えられるようなってきたように思います。(けんこうこつさん)



話し方講座終了後は、懇親会も予定しています ビール
居酒屋セミナーが始まる予感!?



ひらめき「『聴く』を磨く」フォローアップ講座
ひらめき「話し方」講座

▼日時
4月2日(土)
「『聴く』を磨く」フォローアップ講座 … 13:30〜15:30
「話し方」講座 … 16:00〜18:00(終了後懇親会あり/費用は別途必要です)
▼場所
貸会議室ミニヨン 4F会議室
大阪市北区神山町2−1 ≫地図はこちら
▼参加費
フォローアップ講座 … 新規の方 4000円
話し方講座 … 4000円
※フォローアップ講座と話し方講座、通しで参加される場合は 7000円
▼講師
かめおかゆみこ
▼お申し込み(定員 フォローアップ:新規若干名/話し方:20名)
≫お申し込み用メールフォームからどうぞ
▼問い合わせ
かめわざ@関西 中原
メール:kamewaza.kansai☆gmail.com(☆を@に変えてください)



たくさんのお申し込み、お待ちしています。



posted by かめわざ@関西スタッフ at 12:10 | Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月2日(土) 「『聴く』を磨く」フォローアップ講座を開催します!

2011年02月24日

こんにちは。
「『聴く』を磨く」@大阪 スタッフの駄々です。

あっというまに2月も終盤。
春が近づいてきたのを感じるようになってきましたね♪

温かくなってきて冬眠から覚めた・・・・わけではありませんが(苦笑
ようやく、「『聴く』を磨く」のフォローアップの準備を始めました。

今回は、「『聴く』を磨く耳」フォローアップ講座のほかに
「話し方講座」もやろうか!?という企画が上がっています!

フォローアップは主に昨年9月〜12月の連続講座に参加された方を対象に
若干名の新規参加の方の募集をします。

話し方講座は、まるまる新規参加の方募集です♪

コミュニケーションの基本は「聴く」ですが、「聴く」と「話す」はセットですよね (*^。^*)
ちょっとしたことで、相手に受け取ってもらいやすい話し方ができると、コミュニケーションがとてもスムーズになります。

目興味のある方、4月2日の午後は予定をあけておいてくださいね!!

詳細が決まり次第、このブログやかめおかさんのメルマガでお知らせします。
楽しみにしててくださいね わーい(嬉しい顔)


  *………………………………………………………………………………*

大阪以外の各地で、「『聴く』を磨く」ほか、講座が動き始めています。

soon 磐田●「『聴く』を磨く」フォローアップ講座
2月27日開催。新規のかた、体験参加できます♪
http://kikunettoiwata.seesaa.net/?1280593927


soon 名古屋●ココロ と ココロがつながる−−『聴く』を磨く★フォローアップ&体験講座
日時/2011年3月20日(日)13時30分〜15時30分
新規のかた、体験参加できます♪
http://kikuwaza.seesaa.net/?1280704279


soon 広島●連続講座「『聴く』を磨く」(全3回)
募集開始しました! 4月スタートです。
http://hiroshimakiku.seesaa.net/


ひらめき 札幌●聴きかた講座・話しかた講座、ほか
4月16日・17日、開催。詳細はまもなく告知♪
http://kikuwomigaku.seesaa.net/


ひらめき 長野(佐久)●「『聴く』を磨く」フォローアップ講座+
「自分にOKをあげる」ワークショップ
4月23日(土)、開催。詳細はまもなく告知♪
http://kamechanclub.seesaa.net/




posted by かめわざ@関西スタッフ at 12:34 | Comment(0) | 企画メンバーより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。